C98参戦!

お疲れ様です。

スペース確保

 夏コミ(C98)でサークル参加できることになりました。やったー!前回応募したときは見事に落選だったので、2連落ちにならなくて良かったです。今回もゲームソフトを作って持っていこうと思います。

 サークルをいただけたことは嬉しいのですが、他タスクが大分忙しかった都合で、実質これから開発をスタートします。約50日の猶予しかない状況ですが、ここはUnity大先生の力を信じたいと思います。入門したての自分が1日で「ゲームっぽい何か」を作れるので期待しています。自分に、Unityに。(9割後者)とにかくは、新刊を落とさないことは絶対目標です。

 (告知)新作ゲームと、過去作1本、前々から作っている音ゲープロジェクト"Ez-MuseII"の体験版も出せるなら持っていこうと思います。後述の"攻殻電子さん"からは新譜が出るかもですよ。

"新刊"?

 話ちょっとそれますが、ずっと疑問だったこととして、ゲームソフトは「新刊」という言葉が適当なのでしょうか。他サークルさんも値札に新刊と書いてますし、私も「新刊1部お願いします」と言ってCD-RとかDLカードを貰ってはいるのですが、よくよく考えると引っ掛かりますね。「新作」のほうが良いのでしょうか。

 ググった所、新刊とは「新しく刊行すること。新しく刊行した書物。」の意であり、刊行とは「印刷して出版すること。」とあります。パッケージ刷ってるしディスクやDLカードも刷ってるし、そう考えれば新刊なのかも...しれませんね。

 別に文句を言いたいわけではなく、不思議だなと思った感じです。郷に入れば~と言うので当日は「新刊」と表記するかもしれません。当日まで悩んでおきます。この点、一緒に出展する攻殻電子製作工房のかにかまサンは音楽CDを出すから「新譜」という答えがあるのでわかりやすそうです。

ではまた次回。

[2020-03-13]
n年後のコミケ

ここに書いた長文の怪文書を隔離しました。

雑記

 というのが「バーチャルコミケ」という単語を見たときに思い浮かんだのでメモしてみました。

 お疲れ様です。

 公式から声明ありましたが、コミケ98、やっぱ延期 / 中止になりそうですね...。COVID-19(こう表記した方が厨二臭くて好きです。アニメ超電磁砲の公式サイトでもこう表記していたのは、意図はさておき世界観に合ってて好きです。閑話休題。)騒ぎでどうなるかと心配でしたが、この発表は仕方ないのかも知れませんね。

 現在開発中の各種ソフトは、コミケへの出展を指標として頑張っているので、これが延期はともかく中止となると悔しくはありますが、まだ確定した訳でも無いので引き続き頑張っていこうと思います。

 ではまた次回。

[2020-03-16]
第弐仮想ラジオ

お疲れ様です。

(この日記は、実際にGoogle Docsの音声入力で喋った内容を、後で良い感じにテキストエディタで編集したものです。)

 つい最近作業中に ネットラジオ を聴くことにはまっています。その影響で自分もネットラジオやってみたいなぁとは薄々思うのですが様々な面で問題があり、音声入力をして日記を書くことはできないだろうかと思い立ちました。

 Google Docsの方で音声入力に対応しているっていうことで、今こうやって試しています。結構高速な入力とナチュラルな単語変換とかちゃんとされてて、これ使いやすいですね。

 ネットラジオっていろいろなものがあると思うんですけれども、こうなんか「何々のコーナー」とかやったりテーマに合った音楽流したりみたいなのよりかは、いくつかの話題に関して話をするだけみたいな、あの、マクドナルドでの隣の席の女子高生の話を小耳に挟んでいるみたいな雰囲気が、ちょっと自分は好きかなと思って、そういう系のラジオを聴いています。

 ネットラジオいいですよね。作業中に聞いているんですよ先程の通りなんですけれど。脳みそフル回転しているときはさすがに何も聞かないでやることがもちろん集中できるんですけれども、脳死でただコピペするだけみたいな作業をしている時はアニメとか特撮見ながら作業して、そのどれでもない、シンプルに作業している時は音楽聞いたりネットラジオを聴いたり。ネットラジオの方が最近多いですね。

 Docs、句読点とか記号は自動で打たれないっぽいので、後で自分で編集する必要があるんだなぁ。と言うかこれ文章見てると自分の口癖が可視化されてちょっとなんか恥ずかしいなぁ。みたいな。

 近々だれか誘ってラジオっぽいことできたら楽しそうかもですね。文字起こしなので雑誌のインタビュー記事みたいになりそう。

ではまた次回。

[2020-03-23]
コミケ中止…だと…

お疲れ様です。

 COVID-19でコミケ中止になってしまいましたね‥。めでたくサークルスペースを頂けたので悔しいです。

 Twitterでも展開しましたが、開発中のソフトに関する今後の動向は、まだサークル内で検討中のため決定次第再度告知しようと思っています。

 ビッグサイトの4月のイベントが中止になったり、様々な同人イベントが中止になっていたので心配ではありましたが、やはりコミケも中止になってしまいましたね。ただ、感染などの面では賢明な判断だったようにも思えます。

 心配なのは、今後のコミケの開催をどのようなタイミングにするのか("中止"なので次回は冬コミ?)と、今回のコミケで当選したサークルは次回のコミケでどういう扱いになるのか、といったところです。これは今後の情報展開待ちですね。「また抽選し直しになっても多少優遇される」とかになってくれれば、嬉しい気持ちは確かにあります。

 とにかく今回は残念でしたが、趣味の制作の方にまだまだ終わりはないので、今後も完成に向けて頑張りつつコミケなど各種イベントで進捗報告をできればと思っています。

 ‥思い返すと、現時点でトップ画像はビッグサイトですし、Twitterアカウントのヘッダーもビッグサイトですし、今月の日記なんかコミケのことばっかり書いていましたし‥。コミケというものが自分は好きなのかもしれませんね。なんて改めて思いました。

ではまた次回

[2020-03-29]
ZENKAKU

お疲れ様です。

 先日、コミケの中止を受けてツイッターで告知ツイートをしたのですが、その中で個人的に失敗した部分がありまして。それはツイート末尾にハッシュタグを並べたところ、最後の一つのハッシュタグの前にだけ全角のスペースが入ってしまったことです。

 これに関しては他のハッシュタグとハッシュタグの間が半角スペースを使っていたので、統一感が無く見栄えがあんまりよくないよね‥といった感じ‥。

 ツイートはSlackなどのチャットと違って文章の編集ができないので、書き直すにはツイート削除しなければいけないし、件のツイートは一度出してから数日たった告知文なので、そこに関しては涙を飲むしかない状況なのがちょっと悔しいです。

入力→切替→スペース→切替→入力

 話はすこし変わりますが、Googleで検索をする際に単語と単語の間のスペースは半角にしたがる癖のようなものがあったりします。もちろん全角でも作動することは分かってはいるのですが、プログラミングではスペースや英数字を基本的に半角で入力しなければいけないので、その癖が検索する時にも出てしまっています。職業病(?)なのかもしれませんね。

 同じような理由で全角数字や全角記号も、普段から検索や各サイトへの書き込み時にあまり使っていないのですが、その癖して"括弧"は全角を使うことがよくあります。不思議ですね。自分でも謎です。

 他の方が使われるのは良いのですが、自分が使う時だけは気になっちゃう話でした。

ではまた次回

[2020-03-30]