おわり・はじまり

お疲れさまです。

さて、

 まずは1年以上このサイトを放置したことを反省しなきゃね。いや待って、更新はしたんだ。何ヶ月に一回かペースで生存報告のつもりでトップ絵を差し替えたりはしていた。気づいてくれた御方がどれくらい居たかは知らないケド‥。

 サイトが嫌になったとかそういう訳ではなくてサイトを更新している暇がなかったのが実際のところだったりする。Twitterで余計な一言二言だったり下ネタを殴り書く程度の時間と体力と精神的余裕しか無かった。

 ホームページの更新どころかPixiv等の更新すらも途絶えてTwitterで呟くのみとなったインターネット老人会のクリエイターさんを過去に何人か見ているが、なんとなく気持ちがわかったような気がする。

 で、(一息置いて強調する感じで)更新途絶えさせてまで何をやっていたかというと、5年近く前から作っているEz-MuseIIという音ゲーの開発を終わらせるべく全力全開で色々やってまして‥。チーム全体で抱えてる残り課題に対して進捗率や作業可能メンバーの数が全然足らず、主に私と1~2人で走り回っていた感じ。

 このままだと永遠に終わらない‥"サグラダ・ファミリア化"する‥となり約一年間ほかの趣味を放り出してEz-MuseIIのみに打ち込んでいた‥というワケ。気づいたら自分の領域であったプログラム以外の事もずいぶんやった。というかそっちがメインだった。教わったり"見よう見まね"とはいえ慣れない事をするのは大変だったけれど同時に大きく成長できたと感じる。特にデザイン面。

 ところで、ゲームを作る人間は、同時にゲーム遊ぶ人間でなくてはならないと私は思っている。‥しかし約1年まともにゲームを遊べていないのでちょっと危機感を覚えたりしている。おすすめのゲームありますか?イカですか?イカですね。わかりました。

 とまあソンナコンナでEz-MuseIIのほぼ全ての機能実装(私の作業範囲)が「おわり」を迎えてようやく元の生活に戻ったので、その証としてサイト更新を再開してみたのでした。

夏コミ(C100)の話をしよう

 ええい、楽しい話をしようじゃないか。改めまして夏コミお疲れ様でしたッ!!最高の夏だったぜ‥。

 うちのスペースに足を運んでくださった全ての方々に厚く(熱く)御礼を申し上げます。名刺や作品、差し入れまで頂いたりもして‥同人活動の面白さを肌で感じた1日でした。次は私も何か持っていこう‥(何にしよう)

 Twitterで知り合ってメッセージを飛ばし合う関係だった方と対面で挨拶できた時なんてもう感激‥。生きててよかった‥‥‥。こんどちゃんと印刷した名刺をお渡ししますね!

 先述のほぼ形になったEz-MuseIIと"新作を作りたい欲"が暴走した産物であるシューティングゲームを持っていったけど、好評を頂けてとても嬉しかった。特にシューティングの方は現地でテストプレイ可能の展示頒布をしてみたらこれが想像の数百倍良い評価をいただけて泣きそうになったのは内緒。

 しかもシューティングの方は完売して凄く嬉しかったのに、完売後も試遊を希望される一般参加者さんたちが跡を絶たなくて「もっと在庫用意すればよかったなぁ‥」とむしろ後悔したレベルだったり。ストックの調整って難しい!

 初サークル参加だったC95の時は右も左も分からないままパニック状態で一日を過ごしたし、極小数部持っていったゲームも完売こそしたけれど試遊で厳しいダメ出しを貰いもしたしね(感想頂けたのは嬉しいけど!!)。C95での立ち回りや作品クオリティ等での悔しさをバネに結構無理して頑張ったから、その成果が出たのを実感してメチャクチャに嬉しい。C100前の最後の一週間とかほぼ徹夜だったしね(真似しちゃダメだぞ)

 それにしても、長きにわたるコミケの歴史の大きな節目の席にサークルとして参加できたことが嬉しくて仕方がない。フリーペーパーにも書いたけど私の人生の半分以上はコミケと共にあって、初めて一般参加したときからコミケに行かなかったことは緊急で拘束されてしまった時を除いて1度も無かったりする。えっへん。

 なんでそんなにコミケに出たがる(拘る)のか?とはよく聞かれるけど、コミケの独特の雰囲気が好きなのと散々一般参加させてもらったのでサークル参加側に回って微力ながらも盛り上げたかったという思いがあったりする。もちろんコミケ以外の展示(たとえばデジゲー博とか)にも出たいけどね。

 とりあえず冬コミ申し込んじゃったから、がんばろう!!

‥‥‥がんばろう!!!!

ではまた次回。

[2022-09-12]
シルバーウィークとかTGSとか

お疲れさまです。

 連休、いかがでしたか?今年の台風はどうも三連休に便乗したいようで困りもの。台風さえ来なければもう少し色々やりたいこともあったけど、それでもある程度は満足行くシルバーウィークになったと信じたいね。

 久しぶりのリアル開催となったTGSに足を運べたのは良かった!天候やご時世などもあって人がぜんぜん居なかったらどうしようかと思ってたけど杞憂だったようでひと安心。

 コミケ参加時にコンビニでカラー印刷したのを雑に裁断した"即席名刺"を渡してしまったことを反省して、今回は遊ばせてもらったインディー開発者さんとの名刺交換のためにちゃんと印刷業者に依頼したんだよね。前日に。‥うん、相変わらず余裕がないスケジュールで動いているわけだね。

 ACCEA先生に入稿してから数時間寝て、海浜幕張の実店舗で当日昼に出来立てホヤホヤの名刺を受け取ったんだけどこれがもう興奮モノよね。最初からちゃんと印刷業者に作ってもらえばよかったなって軽く反省。自炊したがっちゃうのが僕の悪い癖(紅茶を注ぐ)

 現場では同じゲーム制作チームの2-kさんとまさかの遭遇をし1時間以上話し込んだり。2-kさん、貴重な時間を申し訳ない‥!そして様々な新作・開発版などから沢山のアイデアを吸収できたからとても有意義な日だったし、今後のシルバーウィーク期間がますます楽しみになったよ!

 ‥そう、この日に丸一日歩いたことで発生した筋肉痛に今後の1週間悩まされるとも知らずに。

ではまた次回。

[2022-09-25]