お疲れ様です
やっぱりカール(チーズ味)で白いご飯ってのはどうなのかと反省(?)しています
初期の頃の日記で「プログラミングが好き」とか書いておきながらここ最近全然プログラミングをしていないということに気付きました。特にC++なんて1年以上触っていないのでヘッダの使い方すら怪しい状態になっています。ただでさえ脱初心者できていないのにこれはマズイ。なので久しぶりにC++で何かやってみようと思い立って色々セットアップしたりしてました。
C++といえば私的には「ゲーム製作」のイメージが大きいので、DXライブラリという「C++でゲームを作ることに特化した入門キット的な奴」を落としてきてオンブにダッコ状態でリハビリしていました。(全盛期はDirectXそのままやってました)無事にウインドウを表示するだけの処理を書くことは出来た上に、それまでの間に色々思い出すことができたので良かったです。完全復活したい...
ではまた次回
[2017-01-29]
お疲れ様です
購入したフィギュアのパーツが折れていて泣きました。
プリンターを手に入れました。「インクが目詰まりを起こしたのだが、修理に出すと新品を買うよりも高いから新品を購入した」とのことで古いプリンターを頂きました。幸運(?)です。
しかし現状マゼンタさんが目詰まりを起こしているためプリンターが起動後にエラーを吐いてしまうのです。これを解消するためにクリーニングカートリッジを購入してヘッドクリーニングをしたところ、なんと動くようになりました!これから年賀状の準備を一人でやって(時期尚早)、サイト上で欲しい人募集して送り付けたりとかできる訳ですね。(果たして居るのか)
エラー画面にならず、PC側でドライバの導入も完了したため、まずは動作確認をしようじゃありませんか。というわけで、適当な壁紙を印刷してみます。
ヴィーーーーー
ガガガガガッ ガガッガガッ
ダメじゃねえか!!
ではまた次回
[2017-01-30]
お疲れ様です
蒙古タンメン中本へ挑むため事前対策でヨーグルトを食べてから向かいましたが、大行列で断念しました。ヨーグルト...
今日でサイトを開設してからちょうど1カ月が経過しようとしています。縁起がいいから・周期数えやすいから という理由で1月1日に始めたのが懐かしく思えてきます。
今日はここ1カ月サイトを運営してきた上で個人的な反省点と、友人にサイトを見せた(見つかった)際に指摘された事項をまとめていってマゾヒズムに浸ろうと思います。
・サボりすぎ
1日時点では「毎日更新する勢いで頑張る」という個人的な目標を持っていましたが、PCに触れられない用事があったとしても一瞬で崩れ去りました。過去分をまとめて更新することで見た目上では毎日更新を達成しているものの、ちょっとした悔しさはあります。(あくまで当初の個人的な目標であり、無理してまで更新する必要は無いと思いますが)
今後どのような方針にしていくかはまだ考え途中ですが、私の過去の日記を見る限り、本当に何もなかった日に無理やり更新してもいい日記書けないのでは?といった考えも多少あります。
でも毎日更新カッコいい(私的)からしたいんだよなぁ(優柔不断)
・レイアウトは?
初期のころにずっと「レイアウトはこれから作る」とか言ってた気がしますが、結局何もできずに超シンプル構成のまま一カ月経ってしまいました。ロゴを作ったので許してください(おい)
やはり現状だと寂しい、というか若干文章読みづらい(具体的には日記同士の境界が分かりづらい)点もありますし少しずつ手を出していきたいところです。黒背景に中央寄せで文字を動かしまくってMIDIを爆音で流す予定です(予定は未定)
・ゲームのブログパーツ貼ったくせにゲーム遊んでいないな?
忙しかったです。ソフトは買いました(積)
・喋り下手が露呈してる(by友人)
文章力の無さを指摘されてしまいましたが、向上・修行の目的も兼ねて運営していますので、これから頑張っていきたいです。
・文章が全体的にネガティブ過ぎる(by友人)
グサッ!!!!!!!!!!!!!!!...気を付けます。
こうしてみるとたった一カ月でもかなり反省点があったように思います。
友人がかな~~~り痛いところ突いてくるので悶絶していますが、少しずつ無理せず改善していきたいところ。
「お疲れ様です・ではまた次回」は必要か 一人称は「私」であるべきか など変なところで悩んでいたりもしますが、その辺も今後決めていきます。折角始めたのですし、いいサイトにして行きたいですね。
■ 以下、拍手返信です
とりあえず、セブンに置いてあるカップ麺の蒙古タンメン食おう
実店舗より美味しいとか言われてて笑う
アレまだ食べた事無いので食べてみます!実店舗より美味しいってマジですか。味比べしてみたいです。北極の食べ比べに関しては未定でお願いします。
いつも楽しく拝見しております!これからも更新頑張ってください!
え、嬉しい(照)頑張ります!よろしくお願いします。
そういえば完全に末筆なのですが、1カ月で200アクセス行きました予想よりも大幅にアクセスされてまして嬉しいです次は2000アクセス目指して頑張っていく所存です。(400とかにしとけ)
ではまた次回
[2017-01-31]
お疲れ様です
もう2月ですね。年越しで色々してた時期からもう1月経ったという実感が無いですし、意識したところで時の流れを感じ悶絶する頃ですね。
今日は帰宅するころにAmazonで注文した物が届いているのですごく楽しみだったのですが、日中はそのことばかりを考えてしまいあまり捗ることが無かったです。具体的にはずっと届いた物をどのように利用して、その後どうするかみたいなことを考えていたと思います。
で、その物が「プリンターの目詰まり解消用洗浄液」です。前の日記で洗浄カートリッジを使ったものの効果が出なかったため、新たな対策を練ってみたのですがコイツが使いこなすの難しい。プラスチック製の容器に怪しげな液体が入っており、そこから付属のシリンジを使って少量引っ張ってきた後、プリンターのインクがカートリッジから流し込まれていく端子(伝わりづらい)に直接シリンジから点滴するという不器用大爆死仕様の一品。
私は不器用なので点滴時にプリンターの周囲に怪しげな液体が飛び散ったりして大変でしたが、こんな苦労をしたのだからきっと回復してくれるはず!ついにマイプリンターを手に入れるその時が来たのです。
いざ、電源を入れて....
『インクが認識できませんでした』
ダメどころか前回より悪化してるじゃねえか!!
ではまた次回
[2017-02-01]
お疲れ様です
キーボードが一切反応せずに悩んでいましたが、少し前にメンテでUSBを抜いていたことを忘れていました。
スタンプカードってあるじゃないですか。飲食店で配ってて来店時または一定価格ごとに判子捺してくれる奴です。一定数貯めると店ごとに色々なサービスしてくれるのが魅力的で、その特典のために店に通ってしまうレベルの物もあったり。
今まで見たことのあるスタンプカードで面白かったのが、知り合いが所持していた某「ゲームバー」のカードで、確か来店ごとに判子貰えるのですけど、5個貯めるとゲームのカセット1つ進呈というもので、この時点でもなかなか面白いと思ってたのですが、さらに10個(最大)を達成すると「ゲームのカセット(さっきと同じソフト)を2個進呈」と書かれているのです。
つまり常連さんになれば同じソフトを3個も所持することになるのですが、きっとそのソフトのファンなら嬉しいのでしょう。私も大好きなゲームのカセットを3つも貰えた日にはもう!.......どうしましょうかね。とりあえず友人とかに布教用として渡すと思います。
私が所持しているラーメン屋のスタンプカードには「10個で1杯無料」という特典が付いているのですけれど、そのスタンプを7個まで貯めた時に色々あって"その地"を離れなければならなくなり、お店に行けなくなってしまいました。別に1杯無料のために血眼になって通いつめたというワケでもなく、適当に食べに行ってたらだんだん溜まっていった程度の物ですから1杯無料を受け取れないこと自体に文句は無いのですが、せっかく7個まで到達したのにここで身を引かなければならないのかという、ちょっとした悔しさがあります。
休みの日に食べに行ってもいいんですけど、誰かスタンプ貯めるのに協力してくださる方がいたらカードを貸します。10枚溜まったら返してください。お願いします。
ではまた次回
[2017-02-02]
お疲れ様です
自販機で110円でジュースを買って、少し歩いたら同じジュースが100円で売っていた時の複雑な心境を味わいました。
長い時間電車に乗ることになったので、電車の中で日記を書こうと思ってノートパソコンを取り出していました。電車の中で操作する端末と言えば、大半の人がスマートフォンでしょう。次点でDSだと思います。(私の地元では)
ノートパソコンを使用している人って、あまり見なくなりましたよね。まあ今でも使っている人が居ない訳では無いですが、それでもMacの薄くて小さいモデルであったり、新しめのノートパソコンであったりが多いと思います。一方私が外で使用しているノートパソコンはWindows XPの頃に使われていた4:3で少し多きいモデルでして、周囲と比べると違和感が凄まじかったりします。
年代もあってか画質も今の基準と比較しては良くなかったり、電池の消耗も早いのですが、見た目がカッコいいから好きなんですよね、あのタイプのノートパソコン。いかにも「機械を触っている」みたいな見た目してるじゃないですかアレ。雰囲気って大事ですよ。...でもやっぱりスペースとか処理速度とかあるし、新しくてもう少し小さい奴も欲しいですね。
日記の方は、結局隣に人が座ったので辞めておきました。
ではまた次回
[2017-02-03]
お疲れ様です
電車から降りた出先で日記を書いたのにアップするのを忘れていました。
■ 今日は拍手返信です
おめでとうございまする。。。
ありがとうございまする。。。一カ月色々やっていると、色々目標とか反省点とか見えてくるので、それらを目指し、改善するように頑張っていきたいです。まずは三日坊主を脱した(と言っていいのか)自分を褒めたいところです。。。
222です!キリ番!
おめでとうございます! 絵は描けないのでリクエストはご遠慮くださいませ。2222222アクセスされる頃には絵を描けるようになりたいですね(練習しろ)
とにかく、こんな短期間で222アクセスもされているという事実に驚いていますし、活力になりますよねやっぱり。
ではまた次回
[2017-02-04]